2010年12月22日水曜日

赤い月

 

12月22日の月

今月の21日は皆既月食だったが

生憎と空は雨模様で

観察することが出来なかった。

天気が良かったら

その模様を撮影できたかも、

しかし

今日22日の朝刊に赤い月の

写真が「雲上輝く紅球」として載っていた。皆既と

いっても全く暗くなるのでは無いらしい。

先ほど空を見ながら撮影したが、

赤くも無ければ勿論月食でもないただの満月。

新聞報道によれば来年は2回皆既月食があるようなので挑戦してみたい。







2010年12月15日水曜日

JR



南海高野線

先般、新聞報道でJR西日本でまた

福知山線の2005年4月の

事故現場と同じカーブで

速度制限を9キロオーバーで

進入しATSが作動し

非常ブレーキで停車し

それを公表していなっかた事を知った、

 しかも7件も。

身内がこの路線で通勤しており

、家人がこの路線に乗るのが怖と言った。 

この事故現場ではいまだに

ガードマンが立ち通行人一人一人に頭を下げながら現場保存に努めている、

これはこの事故を真摯に受け止めていると

理解していたがどうも私の思い違いだったようだ。

人命に関する事故等を公表する事で社内外の批判を受け、

社員の引き締めを促す事が出来るのでないかと思う。

人間という生き物は

絶対にミスをする生き物だという事


自分に不利なことは隠そうとする生き物である

ことは周知の事。

 会社が隠すということは社員も同じで、

ミスが出て来なくなりそのトラブルに関する対策がとれない。

この路線を利用している身として

「危険な鉄道」

という認識をせざるを得ないのか。

多くの企業で、

ヒューマンエラー対策として指差し呼称を取り入れている様だが、

旧国鉄時代か

電車の運転手がしている安全確認がモデルではないだろうか?、

この指差し呼称をしている

運転手のかっこよさに憧れて

鉄道員になられた方も多くおられるのではと思うと残念でならない。





2010年12月5日日曜日

継続

枚方市穂谷の棚田
先日、

家人がこの「天声人語」を写し始めたから

12月で9年にもなるともらしていた。

この書き写しの2年目に入った頃に

この事を知った。

1年以上続いたら言う積もりだったらしいが

9年も続くとは思っても

無かったのではないだろうか

きっかけは何であれこれからも続けて欲しい。

それでは自分もと考えて、

やはり新聞の論説委員の

「窓」をパソコンの練習を兼ねて書き写しをやってみた、

2年続けたが毎日の事であり溜めると「書かねば」の

義務感と脅迫感に襲われてしんどくなり止めてしまった。

この書式は歩行数の記録としても使っていたので

忘備録的に「覚書」に変更して、

その日の出来事等を2~3行で記す、

これだと空白の日があってもおかしくないし

「書かねば」の義務感も脅迫感も出てこず気楽に書ける、

カメラを持って出掛けた時は写真を張り絵日記風にして今日に至っている。

最近では歩行数だけでなく、

体重、血圧、体脂肪も記録し特に血圧と体重の関係をグラフ化し、

血圧治療に役立て投薬を停止可能になり

体重55kg台血圧120-70台をキープしている。

因みに、

体重の記録は07年1月月平均58.3kgが10年9月には55.1kgに、

血圧は07年3月治療前は178-108が治療中には116-70と下がり、

さらにウォーキング中にフラフラするので

医者と相談し投薬を停止する(09年3月)。

10年9月では116-70勿論投薬無しでである。

これらを継続できたのは、

家人との対抗意識もあったが、

目標を設定し記録観察した結果だと思う、

またウォーキングを続けられたのは

野鳥の写真を撮るために淀川河川敷をはじめそこら中を歩き回ったのが要因であり、

それを体重と血圧とを結びつけて目標設定したのがよかったかも。 

これからも続けて行きたい。 継続は力なりと信じて。






交通事情

交通事情 先日所用で市内路線バスを利用した。 すこし早めにバス停まで行き時刻を確認してベンチに座った。 ガラ携を操作しながら、○○番の乗り場は? と高齢の男性に尋ねられた。 教えた方向に男性が歩いて行ったが、 間違っていることに気...