2010年9月25日土曜日

老人と言う名の弱者(強者)


数日前の新聞に老人クラブの数、人数が減っていると載っていた。

要因として団塊世代の入会拒が多く、

運営が成り立たない為に解散するところが多くなっている事と

老人と言う言葉に敏感に拒否反応し、

最近では名前を変えるところも多いと載っていた。

また昨日には80才以上の人が800万人を超え

愛知県の人口をも上回り、

大阪府を伺う規模のなっていると報じている。

65歳以上に至っては

日本の人口の20%を超えて2900万人以上というが

この数字は本当か疑う様な事が発生している。

数年前テレビで日本の長寿は200歳を超えるかもと言っていた、

「えっ」と思い説明を聞いて妙に納得した。

即ち親が亡くなっても届けを出さずに親の年金で生活する輩がいると言う、

この方法でしか生活の糧が無いらしい、

この番組に出ていた7~8人のコメンテーター全員が

有り得ると納得していたが、

まさか本当になるなんて誰も思ってなかったのではないだろうか。

弱者が弱者を食い物にしている。

一方、巷では

老人が街中を闊歩している。

パートの「質流れ市」に100万単位の

現金を持ってブランドのバッグを漁っている

「おばあちゃんパワー」、

日曜日のターミナルには登山姿の老人の集団が多くいる。

この様な姿を見ていると、

乗り物のシルバーシートは必要かと考えてしまう。

我々の歩こう会もあまりシルバーシートに利用しないことが多い。

本当の弱者は、リタイヤ組ではなく現役組の若者世代かも知れない。





2010年9月15日水曜日

三角点

三角点を知っておられるでしょうか、

私は言葉だけは知っていたが、

どんな物で何処がどんな目的で何所に在るのか

全く知らなかった、一等二等と等級まで付いている。

現物を始めて目にしたのは歩こう会、

先輩からこれが三角点と教えられたのは山の上。 

その後

近隣の男山(京都府八幡市の標高最高地点 鳩ヶ峰142.5m)

の頂上で見かけて三角点は

山の上にあるものだと思っていた。



それで調べると、

三角点とは地図の作成に欠かせないもので、

国土地理院が設置しているのだそうだ。

いわゆる三角法での測量時に基準となる物で、

一等から四等までに分類され

四等だけは記録の義務が無く

その他は標高等の記録が義務付けられている様である。

設置の石(標石と云う、写真参照)の

三角点と書いてある面(正面)を

概ね南に設置するようである、

この概ねとはなぜか不明であるが

設置場所で方位を見ると南でない所もあるが殆どが南を向いていた。


映画「剣岳 点の記」を観てから三角点を再認識した、

もちろん時代に差は有るものの

大変な苦労をしながらの設置測量の映像に魅せられたので有る。

 このようにして設置されている場所は全て山の中と思っていたが、

当所に越してきて1年

、散歩中に三角点と記している杭を見掛け足が止まった。

まさかと思いながら見ると四等三角点と記してあり、

その横に御影石の標石が保護石に守られながら設置されていた、

山中に有るものと同じもの、こんな町の中にもあるとは知らなかった。

調べてみると市内に25ヶ所もある。

 二等が1ヶ所、三等が3ヶ所、後の21ヶ所は四等、

私が発見した三角点は(写真)

点名:庄下川、標石番号:第056012号、

2001年9月12日新設四等三角点、標高:1.91mと有る・・・

(関西在住の三角点探訪者調 国土地理院から公開されているようです)

 標石の正面には「〇等三角点」、

裏には標石の標識番号「第・・・・・・号」

が左右にはそれぞれ「国地院」、「基本」、

上部には「+」が刻まれているが

点名が刻まれていないのは不思議な気がする。
 
今は、

衛星で測定している様で三角点の上部の樹木を測定時に伐採するらしい、

この庄下川の点が新設と云うことは

衛星測定で容易に成った為により細分化し正確な地図作りの一環かも。


三角点の地図記号は

「△」の中に「・」の点が有り横に標高数字が書いてある。 


まさに「サンカクテン」 洒落か!!。



2010年9月10日金曜日

槍ヶ岳Ⅱ


先般、槍ヶ岳の頂上のCM撮影で

憤慨した人の話をしたが、

この話を聞いて憤慨したのは

私だけではなかった様で、

槍ヶ岳で検索していると

この話が出てきた、

この人はどうも「山屋」らしく

登山者の安全という観点から意見

を言っておられ

最後にこのメーカーの不買運動をとまで言及していた。


今日の新聞に

このCMの「放映を中止と撮り直す」と出ていた、

メーカーの説明によると、

関係官庁からヘリの使用中止と

登山者への配慮を要請されていた様だったが

撮影側がメーカー等に伝えていなかったとの事。


自分さえ良ければの行動が最近多くなっている、

私がツアー登山を嫌うのはこんな行動がツアー登山にも有り、

夫々「大義名分」が有るのだろうが、

それが何処かの元首の「私はあなたと違うんです」が

元になっていなければ良いのですが。
  
そんなことを思うのは私だけだろうか。 写真は槍ヶ岳頂上の祠

2010年9月7日火曜日

仲間


先日、

最近の退職者でOB会に入会する人が

少なくなっている、いい案は無いかと

役員の方からの問い掛けが有った。
 
理由は幾つか有るのだろうが、

やはり入会したくなる

様な魅力(メリット)が無いのだろう

との意見が多かった。

 
今数種のサークルが有るが、

これが会公認のサークルなのだろうかいささか疑問に思う。

 以前確認したところ公認はしていない

との事だったと記憶している、

だったら機関紙に年間の活動報告を

義務付けているのは納得がいかない。


それは兎も角そんなサークルの洗い出しから初めて、

退職予定者はもちろん現役の方々に

OB会の活動状況を知らせる事が最善かもしれない。

その方法は、役員の方々で考えて頂いて

一般会員の我々も協力しなくては成らないだろう。


私の入会したくなかった理由は、

①会いたく無い人いる 

②退職してまで現役時代との人間関係を続けるのはいや
 
③OB会の状況が判らない

  だったが入会してからは全て杞憂だった。

特に②は現役時代と違った

新しい関係が始まり皆さんと楽しくお付き合いをさせて頂いている。





2010年9月3日金曜日

まだ夏!


8月も終わり

9月の声を聞くと

なんとなく秋らしい

気分に成るのかなと思っていたが

大間違いで

相変わらず猛暑日と熱帯夜の連続で、

うんざりしている。 
 
「は~やく、こいこい、あ~きかぜよ」

府立大泉公園 97/11

交通事情

交通事情 先日所用で市内路線バスを利用した。 すこし早めにバス停まで行き時刻を確認してベンチに座った。 ガラ携を操作しながら、○○番の乗り場は? と高齢の男性に尋ねられた。 教えた方向に男性が歩いて行ったが、 間違っていることに気...